「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」を初心者向けに解説!序盤攻略や楽しみ方は?

マリー

ゾンビの群れからシェルターを守り抜こう!
タワーディフェンス形式の戦闘を楽しめるサバイバルゲームのご紹介です!

プロモーション

ダウンロードはこちら!
ドゥームズデイ × パシフィック・リムコラボ開催中!
ドゥームズデイ × パシフィック・リムコラボ開催中!
開発元:IGG SINGAPORE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ
こんな方にオススメ!
  • 終末世界やゾンビがテーマが好きな方
  • タワーディフェンス形式のゲームが好きな方
  • 他のプレイヤーとの協力プレイや対戦を楽しみたい方
目次

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」はどんなゲーム?

ゲームの概要

発売日PC: 2023年6月26日
Android/iOS: 2023年3月15日
会社IGG.COM
ジャンルストラテジー
対応ハードPC / Android,iOS
タグSteam マルチプレイ ゾンビ
価格無料
最大プレイ人数大人数
公式HPドゥームズデイ:ラストサバイバー公式
公式Twitter@dls_japan

ゲーム内容

『ドゥームズデイ:ラストサバイバー』は、ゾンビが蔓延する世界で生存を目指すタワーディフェンスの要素があるストラテジーゲームです。ゾンビとのバトルはタワーディフェンス風ですが資源回収、拠点拡張等、サバイバルの要素もあるゲームです。

ゾンビが蔓延する終末世界で生存者が共にゾンビから身を守るためにシェルターへ向かうシーンからゲームが始まります。プレイヤーは生存者を操作し、シェルターを防衛しながら生存を目指してゲームを進めていきます。資源を集めたり集めた資源で新しい施設の建築すでに建築した施設を強化しシェルターを発展させていくことができます。また、個性豊かなキャラクター(ヒーロー)たちを仲間に引き入れてゾンビとの戦いに備えることも必要です。タワーディフェンス形式で進行する戦闘ではヒーローたちのもつ様々なスキルを駆使して大量のゾンビを撃退する爽快感が特徴です。

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の魅力を解説!

ゲーム中の映像や、シェルター内の建物などグラフィックスがリアル!

生存者たちの生活の拠点になるシェルター内の細部からゾンビが跋扈する広大な世界マップまで、美しいグラフィックで描かれた世界が特徴です。ゲーム中のムービー演出イベントや、シェルターを開放していく過程で出会う選択肢のあるイベントの演出等、精巧なグラフィックでゲームへの没入感を高めることができます。終末感が漂う世界が舞台なので、普段の生活ではなかなか目にしない選択肢もあります。

ゾンビとのバトルはタワーディフェンス風の形式で行います。仲間になったキャラクター(ヒーロー)を3人1組で部隊に編成しゾンビとのバトルに挑みます。ヒーローたちの持つスキルを駆使して、ゾンビの襲来をしのぐことができればバトルに勝利することができます。

様々なスキルを持つ個性豊かなキャラクター(ヒーロー)が登場!

様々な背景を持つキャラクターたちがヒーローとして登場し、それぞれが独自のスキルや能力を持っています。シェルターの開放を進めていくと、警察署という施設を開放することができます。警察署は他のゲームで言うところのガチャシステムです。警察署では、捜索高度な捜索を行うことができます。捜索ではヒーローの強化や拠点拡張に必要な資源を入手することができます。高度な捜索ではヒーローを入手できます。高度な捜索からヒーローを入手してゲームを進めていきましょう。入手したヒーローは3人1組で部隊として編制することができます。編成した部隊をシェルター外へ派遣して素材を集めたり、ゾンビとの戦いに必要な資材を入手しましょう。

農場や鉄工所とった、シェルター内で建設できる施設でも資源を入手することはできまずが、シェルター外にも農園や製鉄所等、資源が備蓄されている施設があります。シェルター内の施設から入手する資源だけでは必要な量が不足する場合はシェルター外の施設から資源を回収していきましょう。

同盟(ギルド)に所属し、他のプレイヤーとの協力プレイも楽しめる!

本作では、他のプレイヤーと協力してゲームを進めるために同盟というシステムがあります。同盟は他のゲームで言うところのギルドと同じものです。同盟に加入することで、同盟員同士のヘルプ同盟イベントラリーの実施など、様々な恩恵や同盟員ならではの機能を使うことができます。

同盟の便利システムに「ヘルプ」というものがあります。「ヘルプ」は自分を含む同盟のメンバーの誰かが施設の研究・治療を行った際に建設などにかかる時間を同盟のメンバーで手助けして加速する、というシステムです。ヘルプに参加する同盟メンバーの数が多いとより短い時間で建設や研究を終えることができます。同盟内で「ヘルプ」が発生したら積極的に参加することをオススメします。

同盟に加入していると参加できる機能に「ラリー」というものがあります。「ラリー」は特定の目標に向かって同盟のメンバーで大部隊を結成して戦いを挑む、というものです。ラリーの攻略に成功すると様々な報酬を入手することができます。

本作では、シェルター内の本部のレベルがある程度上昇するまでは他のプレイヤーから自分のシェルターへの攻撃を受けることはありません。シェルターのレベルが上がると他のプレイヤーから攻撃を受ける可能性がありますが、同盟へ加入することで、他のプレイヤーからの攻撃をある程度防ぎやすくなります。

建設や研究を素早く進めたり他のプレイヤーからの攻撃からシェルターを守る手段としても同盟への加入をオススメします。

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の序盤攻略ポイント

序盤の攻略ポイント

ミッションをこなしてプレイヤーレベルを上げる

ヒーローの育成(オススメのヒーローはリアム

本部を始めとした施設の強化

ゲーム中に提示されているミッションの通りにゲームを進めていくことで基本操作を学ぶことができます。ミッションはチャプターごとに複数設定されています。ミッションを進めることで、経験値や資源が手に入るので一石二鳥です。プレイヤー4になると、シェルター内に施設の建設ができるようになるので、ゲームの自由度が増します。

また、ミッションとは別に「デイリータスク」という物もあります。デイリータスクは達成期限が1日になっていますが、達成ごとに資源が手に入ります。欠かさずに達成していくことをオススメします。

ゲーム内には、多彩なスキルを持つヒーローが多数登場します。序盤で入手可能なヒーローは、リアムチャーリーなどです。序盤で仲間にでき、バリケードが設置できるリアムを育成していくことをオススメします。設置したバリケードはゾンビの進路を妨害してくれます。また、バリケードにはゾンビのヘイトが集まりやすいため、バリケード周辺に集まったゾンビに向かって範囲スキルで攻撃することで複数のゾンビをまとめて攻撃できます。

シェルター内には、食料を生産する農園、鉄を生産する鉄工所などの他、防衛施設など、さまざまな建物を建設できます。特に、資源生産施設(加工所など)は早めに建設し、定期的に強化することで、安定した資源の確保につながります。また、本部のレベルアップも重要です。他の施設の上限レベルが本部のレベルによって決まるため、本部のレベルも忘れずに上げておきましょう。

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の課金ポイント

ドュームズディ:ラストサバイバーのオススメ課金ポイントは「30日プレミアムパス(初回は800円、2回目以降は1600円)」です。30日プレミアムパスでは、購入時に2800個のジェムが入手できます。また、購入時から毎日ジェム300個資源アイテムが配布されるため、お得に大量のジェムを獲得することができます。

獲得したジェム1日で回数制限のあるコンテンツの回数回復施設の建築のスピードアップガチャを引くためのアイテムとの交換に使用できます。また、VIPレベルを上昇させるためのアイテムとも交換できます。

VIPレベルは、プレイヤーレベルとは別のものです。VIPレベルが上がると資源生産にボーナスが付いたり、研究速度が向上する等、ゲームを快適にプレイできます。VIPレベルを上げる為のアイテムは、ログインボーナスでも入手できますがジェムを利用して入手することもできます。

大量の資源やガチャチケット等と交換できるジェムを大量に入手でき、30日間ボーナスも手に入るので課金を検討している方にはオススメの課金要素です。

「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」の口コミ

キャラクターや施設を強化するのが楽しい!!戦闘は早送りもできるから楽なところがいい。ゾンビを倒すのもPvPをするのも楽しく、ストーリーもあっていい。

広告のイメージとゲーム内容は違いましたが、ドゥームズデイ:ラストサバイバーはグラフィックが綺麗でクオリティが高かったです。

リアルな映像でゾンビバトルを楽しみながら、陣地を充実させたり、育成を楽しんだり、やり込み要素が沢山ある印象

アプリの評価評価
総合評価
グラフィック
快適度
面白さ

ドゥームズデイ:ラストサバイバーは、ゾンビが蔓延する世界で生き残りを目指すタワーディフェンス風のバトルが組み込まれたサバイバルゲームです。生存者たちがシェルター向かう道中からゲームが始まり、シェルターへ到達したところからゲームが本格的に始まります。シェルター内の施設を開放していき、警察署(ガチャ)食料生産のための農園など、様々な施設を建築・強化することでシェルターを充実させていくことができます。シェルター内の施設は自由に配置することができるので、箱庭ゲームのような楽しみ方もできます。

ゾンビとのバトルは、タワーディフェンス風の形式で進んでいきます。仲間になったキャラクター(ヒーロー)を3人1組で部隊として編制して、ゾンビとの戦いに挑みます。ヒーローたちにゾンビが向かってくるので、ヒーローたちのスキルを上手く使ってゾンビたちを撃退していきましょう!

一人で楽しむだけではなく、他のプレイヤーと同盟を組んで協力プレイを楽しむこともできます。同じ同盟に所属しているプレイヤーと協力することで、建築や研究にかかる時間を短縮するヘルプ」機能があったり、同盟員同士で大部隊を編成して戦うラリー」等、同盟に参加することで楽しめるコンテンツもあります。

シェルターの本部がある程度のレベルになると、他のプレイヤーから攻撃を受ける可能性もあります。他のプレイヤーの攻撃から身を守るためにも同盟への加入オススメします。

ゾンビがはびこる世界からの生き残りを目指す「ドゥームズデイ:ラストサバイバー」、是非ダウンロードして遊んでみてください!

ダウンロードはこちら!
ドゥームズデイ × パシフィック・リムコラボ開催中!
ドゥームズデイ × パシフィック・リムコラボ開催中!
開発元:IGG SINGAPORE PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次