「キング・オブ・ビースト:新世界」を初心者向けに解説!攻略や楽しみ方は?

マリー

目指せ、サバンナのトップ!
動物たちを率いて自分の群れを大きくしていくシュミレーションゲームのご紹介です♪

ダウンロードはこちら!
キング・オブ・ビースト:新世界
キング・オブ・ビースト:新世界
開発元:STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED
無料
posted withアプリーチ
こんな方にオススメ!

・動物が好きな方

グラフィックにこだわりがある方

戦略性のあるゲームが好きな方

目次

『キング・オブ・ビースト:新世界』はどんなゲーム?

ゲームの概要

タイトルキング・オブ・ビースト
対応OSiOS・Android
リリース2024年5月15日 価格  基本無料(アプリ内課金あり)
ジャンルストラテジーゲーム
メーカーStarFortune
公式Xhttps://x.com/BeastLordJP

ゲーム内容

キング・オブ・ビーストは、動物たちを率いて拠点を発展させていくシミュレーションゲームです。プレイヤーは、気候変動で資源が枯渇し行き場を失った動物たちのリーダーとなってゲームを進めます。仲間たちとともに新しい拠点の発展を目指していきましょう!

動物たちが中心となる本作では、ライオン、ゾウ、鹿、など多彩な動物たちが登場します。仲間になる動物たちにはそれぞれ得意分野(スキル)があるので、仲間になる動物たちのスキルを生かして領地を拡大してきましょう。

ゲーム中には、他のプレイヤーの群れが敵対勢力として登場する他、巨獣と呼ばれる強力な敵との戦闘が待ち構えています。操作はタップを中心に行うので、簡単に「領地拡大→施設建設→バトル」と初心者でも直感的にゲームを楽しむことができます。

動物の毛並みや風になびくたてがみなど、細部まで精巧に表現されたグラフィックも魅力です。

『キング・オブ・ビースト:新世界』の魅力は?

精巧なグラフィックで表現されている動物たちが数多く登場!


動物の毛並みやヤマアラシのトゲなど、細部までリアルに描かれた高画質なグラフィックが特徴です。このほかにもカバやゴリラ、ハヤブサなど様々な動物が登場します。自分の領地の中に「餌場」を建築することで動物たちが集まるようになり、いわゆる「ガチャ」が引けるようになります。餌場に「エサ」を配置すると、餌の等級に応じた動物たちを招集し仲間にすることができます。「エサ(初級)」で通常招集、「エサ(高級)」で高級招集、「エサ(特級)」で特級招集が可能です。通常招集は1日3回、高級招集と特級招集は1日1回、無料で実施できます。また、特級招集では、30回目の招集で最高レアリティの橙アルファが1体確定で出る仕組みになっています。

仲間になる動物たちには、部隊編成が行える「ビースト」、ビーストよりも強力な「アルファ」、そして太古からいきる「巨獣」がいます。彼らを仲間にして育成を行って領地を拡大するための戦いに備えましょう!

様々な生き物たちと協力して自分の領地を拡大&発展させていきましょう!

仲間の小象は領地を拡大したり、エリアを切り開いて拡大することができます。小象と一緒に開拓を進めていくと餌場幼獣の生息地、果物を生産する果樹園など、様々な機能を持つ施設が建設できるようになっていきます。領地を拡大に必要な資源は果物や水、ハチミツ等、動物たちに縁があるものばかりです。

建設した施設は自由に配置することができるのでレイアウトを考えるのも楽しいですよ!

戦略的なバトルが魅力!同盟に加入し自分たちの縄張りを守ろう!!

ゲームを進めて「領主」という施設のレベルが上がると出来ることが増えていきます。仲間にした動物たちを部隊に編成して他のプレイヤーの縄張りや、野生動物の縄張りへ攻撃を仕掛けることもできます。他のプレイヤーから攻撃を仕掛けられることもあるので、部隊を編成して自分の領地を守れるようにしておきましょう。

仲間にした動物たちは、部隊に編成できるビースト(オオカミやゴリラ等)、ビーストたちを率いて部隊の中心となるアルファ(ライオンやクマ等)に大きく分けることができます。それぞれ、各動物の生態に応じたスキルを持っているので、スキルの組み合わせを考えながら部隊を編成するのも楽しいですよ!

他のプレイヤーと同盟を組んで、自分たちの縄張りが攻められにくくするのも有効です。同盟に加入していると同盟参加者限定のイベントやアイテムを入手することができ、よりスムーズにゲームを進めることができます。

『キング・オブ・ビースト:新世界』の序盤の攻略ポイント

序盤の攻略ポイント

「領主」という施設のレベルを優先して上げる為にチャプターに沿って進める

果実や草、葉など資源を生み出す施設を優先してレベルアップする

デイリータスク無料ガチャを利用する。


画面左下の「!」マークのチャプターを進めることで、次にやるべきことや建設可能な施設が分かります。小象やライオンたちとの会話形式でやるべきことを教えてくれるので、彼らの指示に従って進めることで、効率的にゲームを進行できます。特に領地の中心にある「領主」という施設のレベルを上げることで新しい施設が建設できるようになったり、新たな機能が解放されていきます。チャプター通りに進めてゲームの基本を押さえつつ、「領主」という施設のレベルを上げていきましょう!

建設できる施設には様々な種類のものがありますが、動物たちの食糧となる果実を生産する「果樹園」、様々な素材になる「草」や「砂」を生産する「草地」や「砂採集地」といった、資源を生産する施設を中心に建設・レベルアップを進めていくことをおおすすめします。特におすすめなのが動物たちが働くために必要な「水」と「葉」を集めることができる「地下泉」「低木」の建設です!

ゲームを進めていくと「進化菌の群れ」という施設を建設できるになります。いわゆる研究施設の役割を担っています。資源生産の効率アップや戦闘時の能力アップなど様々な効果を得るための研究が可能です。戦闘時に役に立つものよりも生産効率がアップするものを優先して研究(解放)することをオススメします。

また、ゲーム内にはデイリータスクと呼ばれるものがあり、これをこなしていくとタスクの内容に応じて資源やポイントを獲得できます。できるだけ毎日こなしていくことをオススメします。

部隊を編成するために必要な「ビースト」や「アルファ」を獲得するためにはガチャを引く必要があります。ガチャは「餌場」という施設から引くことができます。通常招集は1日3回、高級招集と特級招集は1日1回、無料で引くことができるので無料分をできるだけ毎日引いて「ビースト」や「アルファ」を獲得することをオススメします。また、特級招集は30回以内に1体、最高レアリティのアルファが1体出ることが確定しているので、特級招集だけでもこなしていくことをオススメします。

『キング・オブ・ビースト:新世界』の課金ポイント

キングオブビーストでオススメの課金要素は「初心者向け!専属特権パック(160円)」です。

このパックでは、施設の建設・強化に必要な時間を短縮できるダイヤモンド200個の他、ハチミツ5万果物10万など大量の資源が手に入ります。資源は、施設のレベルアップや強化に必要なので、序盤から大量の資源を入手出来ればそれだけ拠点が発展しやすくなります!

ユーザーのレビューまとめ

グラフィックがとても綺麗で見ているだけで楽しい!音楽ものんびりしていてBGMにつけ流していても癒される。 

可愛い動物達に癒やされてゲームしてます

みんなと楽しく自分たちのチームを育成するのもあり、どんどん周りのチームの物を略奪していくのもありな良いゲームだと思いました

アプリの評価評価
総合評価
グラフィックス・キャラの魅力
ガチャ・課金要素
バトルの面白さ
ダウンロードはこちら!
キング・オブ・ビースト:新世界
キング・オブ・ビースト:新世界
開発元:STARFORTUNE INTERACTIVE ENTERTAINMENT TECHNOLOGY CO., LIMITED
無料
posted withアプリーチ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次